ガツンとゆるい所感

機械工であり、二児の父であり、世界20カ国で遊んだり仕事した旅人がお送りする、仕事や生活での気づきや学び。毎朝7:30に更新していき、1000件を目標に記述を残します。

0320_一年に366日働いた歴史

f:id:DAZAIFIC:20200528001724j:image

 

マレーシア工場での工場勤務は2年目になり

特に問題なく仕事は順調に進んではいるが、

コロナショックは工業にもしわ寄せが来ている。

 

私たちが作っている産業機械は、時にマレーシア

国内に、そして多くの場合は東南アジアの各国、

時にはネパールなど珍しい国にも出荷される。

 

機械を購入したお客さんは、コロナ禍でも

予定の納期通り機械を欲しがるものだ。

 

なので、40日間稼働が止まっていた工場は

再稼働後の今、信じられないほどに忙しい。

 

それは作業量が多く単に忙しいのみならず

部品が入荷されないうちにどんどんと出荷日が

迫ってくるもので(いつものパターンだが)、

作って仕上げてバラすのに1.5ヶ月かかる仕事が

残り1ヶ月を切った段階でまだ部品が揃わず、

部分的にしか着工できないような状況にある。

 

いつもなら協力業者に部品の入りを急くことで

(元々納期遅れなのをお願いして急いでもらう)

なんとかなることが多いのだが、今回は、

活動制限令下にあって、業者の稼働が止まって

いたりするものだから、どうしようもない。

 

こんなことは初めてだ。と嘆くことすらできず

仕事の段取りや部分的に進められることの指示を

出したりして奔走している。

 

そんな中、尊敬する人物で、いつも同じ工場で

仕事をしている電気技師の方が、"簡単だ、日曜も

頑張って働けばいい"と笑って私に伝えてくれた。

 

私は冗談でも日曜日にまで仕事をしましょう

とは言えなかったが、ダメでしょうとも言えず

話を聞かせて頂いた。すると、私の工場で

働く前、若かりし頃に松下電器の下請け時代が

あったらしく、その頃は一年に366日働いた。

という話を笑いながらしてくれたのである。

 

ちょうど、ハリラヤの4連休に読んだ

「ある少年の夢」に感化され、もっと厳しく

もっと激しく働いてもいいのではないか、と

ゆるいマレーシアに来てたるんだ自分の甘さや

周りに厳しくしなくなった自分を見改めたところで

「そうだ!思いっきり働こう!」と

ついつい乗ってしまったものである。

 

その後工程会議の場を通じて、最低でも週に

一度は休みなさいと上司に諭されたことで、

またあまりに無茶苦茶な出荷予定なこともあり

日曜日はこれからも休むということになった。

 

日本にいた頃、私は自分の存在を一言で

表そうとしたら「優秀な一員」だったと思う。

 

駐在で、更にはコロナの影響で上司だけが

在宅勤務になった今、私は「一員」から、

「一責任者」への道を歩み始めている。

実際に、大急ぎで仕上げて出荷する高価な

機械の出荷責任者は、私になるからだ。

 

実際のところ役職や職責は責任者ではないが

働く気概や、置かれた環境などを考えると

これはマネジメントをする機会がこのまま

来るのではないかと感じさせてくれる。

 

マネジメントをやってみて、「やっぱ自分は

一職人を目指します」となるのかもしれない。

職人の道はおそらく閉ざされることはないので

このまま飛躍してマネジメント層になりたい。

 

さて、話は戻るが、一年に366日働くことは

可能か。考えなくても私には不可能である。

家族と過ごすぶったるんだ休日が大好きなのである。

 

そうなると、1日の総生産を、年間当たり

200日と少しやれば一年分の仕事となるところ、

366日分生産すればいいということだろう。

 

そうなると自力で作っている機械の台数を

今より1.8倍にするよりは、より短時間で

精度の高い仕事を、多くのメンバーで均一に。

進めることができればいいのだと考える。

 

テクノロジーの風が吹き、内から迸る改善意識の

花が咲き誇り、ゴミだらけの工場はのちに

美しい庭のように人を魅了するだろう。

 

ブログなどやっている暇はないのである。