ガツンとゆるい所感

機械工であり、二児の父であり、世界20カ国で遊んだり仕事した旅人がお送りする、仕事や生活での気づきや学び。毎朝7:30に更新していき、1000件を目標に記述を残します。

0240_長く働くために休む

タイで仕事をしていると、タイ人の代理店の

方と一週間や十日間など長期間共に過ごす。

 

重箱の隅をつつくような京都人技術者の私には

やはりタイ人のマイパンライ精神はかなりの

ギャップを感じながらの日々になる。

 

タイ人は仏教精神がベースになっているからか、

どこか日本人のような気骨を感じる。

 

だらしない体型や服装の人が少なく、

食と健康への配慮が同期している印象だ。

しかし日本人から見ると甘えん坊な気がする。

良くも悪くも肝心なところではゆるいのだ。

 

それはさておき、この生粋のタイ人VS生粋の

日本人という構図は仕事上で相容れない時が

少なくない。「和を以て尊しとなす」という

集団主義的な感覚はむしろマレーシアのほうが

強いだろう。挙げれば枚挙にいとまがない

このタイ、マレーシア、日本の比較だが

今回一点に絞って私とあるタイ人の考えの

違いから内省して学んだことを記録したい。

 

私の仕事の移動や言語面でサポートをしてくれる

タイ人のエージェント、Mr.J仮名は40代後半。

技術的なバックグラウンドはなく、おそらく

運転手兼通訳として親戚に雇ってもらっている

方だ。技術的なことをばんばん質問してくる

割に、こちらが噛み砕いてお答えしても、

俺にはそんなこと分からないと言われる。

 

仕事場ではお互いがお客さんに喜ばれるための

仕事の進め方や技術的な対策を牽引しようと

するのだが、これがしっちゃかめっちゃかに

なってしまうのだ。甘えん坊のMr.Jは

これはこうした方がいい、といつも私に言う。

 

自分でやりなよそんな簡単なこと、

(例えば一人で運べるユニットの些細な移動など)

というようなことを仕事の横から言ってくる。

 

"私たち技術者は早く正確に動けるよう

研鑽を続けてきた人間であって、あなたの

ために動くロボットではない。"という言葉を

怒りの感情を完全に抑えることに成功している

同僚のマレーシア人が陰で私にこぼした。

それほど要所でぞんざいなところがある。

 

そんな彼だが唯一こだわっていることが

あることに私は旅の途中で気がついた。

 

そう、長寿である。

 

タイ人は驚くかもしれないが、私は仕事が

うまくいって自分や子どもが若いうちに

豊かさを手に入れられるなら、その分いくらか

短命になっても良いという感覚がある。

人生が長くあることよりも中身を注視したい。

 

負けることや失うことよりも、ためらって

動けない状態が怖いのだ。だから残業してでも

腰痛を抱えていても、自分と同僚の限界の手前

まではストレスを抱えたまま奔走し続けられる。

 

そう、長寿よりも、眼前の成功に卑しいのだ。

彼はその点、良く休む、自分ではやらない。

元から分からないことは分かろうとしない。

人がくれるもの、簡単なものは有難がる。

と言ったマインドで長寿を目指している。

 

私と違うという感覚が彼をそう見えさせる。

これはどちらがいいかを問う話ではない。

 

私も仕事の中のどこかの判断基準に、

「長寿」というフィルターを通して

物事を見られるようにしようと学んだのだ。

 

長く活躍し続けるためには休みは重要だ。

短命な、燃え上がって一瞬で消える炎は

灯りとしてみんなが頼りにする期間が短い。

 

一日でも長く生きる、長く活躍するための

言動や休み方をエンジニアリングしてやろう。

 

彼のような自分と真逆の人間から魅力的に

なれた日に私は初めて彼を自分側に引き寄せ

より大きな自由を手に入れるだろう。

 

ちなみに仲は良い。昼休みは平気で

1時間くらいどうでも良いことを話す仲だ。

別れ際はお互いの健康をいつも願っている。